SPECIAL EVENTS– 特別企画 –

SPECIAL EVENTS 特別企画

観光ガイドウォーク(11月15日(土)、16日(日))

11月15日(土)①北条五代コース(3時間コース)
豊臣秀吉公との小田原合戦に備えて築いた小田原城総構など戦国時代に約100年に渡って小田原を治めた北条氏ゆかりの地を巡ります。
【行程】
小田原城銅門〜幸田門口跡〜氏政・氏照墓所~北條早雲公像〜山ノ神〜稲荷森〜東堀〜新堀土塁〜競輪場~ゴール(銅門広場)

②小田原あんこコース(2時間コース)
明治・大正時代の小田原は温暖な気候により、政財界の別荘地でありました。彼らが好む茶道の伴として和菓子文化が生まれ、多くの店舗で炊かれた「小田原あんこ」の店舗を中心に巡ります。
【行程】
小田原城銅門〜箱根口〜松本剛吉別邸~かまぼこ通り(伊勢屋・鈴木製餡・籠常・かごせい)〜海のトンネル~なりわい交流館~松原神社〜ゴール(銅門広場)
11月16日(日)③小田原合戦コース(3時間コース)
北条氏綱公の遺言である「勝って兜の緒を締めよ」の石碑が建立されている居神神社、北条氏が豊臣秀吉公との小田原合戦に備えて城下町全体を堀と土塁で築いた周囲約9kmの防衛ライン「小田原城総構」を巡ります。
【行程】
小田原城銅門〜馬出門〜なりわい交流館~無量寺〜滄浪閣跡~早川口遺構~板橋見附~居神神社~鉄砲矢場~新堀土塁~競輪場~ゴール(銅門広場)

④老舗めぐりコース(2時間コース)
戦国時代は関東の首府として、江戸時代は東海道最大級の宿場町として、明治・大正時代は政財界の要人の避寒地として栄えた小田原。老舗めぐりコースは、この小田原で当時から営まれている伝統的な店舗や仕事場を巡ります。
【行程】
小田原城銅門〜ミナカ小田原/六左エ門~おしゃれ横丁~江嶋~石川漆器~だるま料理店~なりわい交流館~済生堂薬局小西本店〜欄干橋ちん里う~ういろう~ゴール(銅門広場)
距離・スタート時間①約7.5km/9時スタート
②約3.5km/10時スタート
③約6.0km/9時スタート
④約4.0km/10時スタート
参加費1コース1,500円
※コースごとにお申し込みください。
※また、ツーデーマーチ本コースへ参加する場合、別途申込が必要です。
定員(全コース)45名
集合場所(全コース)小田原城址公園銅門広場

※インターネットのみ

みんなでおさんぽラリー(11月16日(日))

<協賛:株式会社不二家>

大人も、子どもも、どなたでも楽しめます。おさんぽ気分で小田原城周辺を歩いてみませんか。
内容については・・・お楽しみに♪

参加費大人1,000円 小・中・高校生500円 未就学児 無料 (事前払い)
小学生以下のお子さまのみでの参加はできません。大人のかたも一緒に参加してください。
高校生以下のみなさまへは大会記念品のご用意はありません。
ツーデーマーチ本コースへ参加する場合、別途申込が必要です。
定員200名
集合・スタート場所:小田原城址公園銅門広場
時間:10時50分集合 / 11時スタート

※インターネットのみ